当サイトについて
当サイトにご訪問いただきありがとうございました。
当サイトは、サラリーマン共働きの夫婦が軽い気持ちでうっかり始めた中学受験に奮闘するブログとなります。
ブログのほかに、勉強のお役に立ち情報や子供のやる気を起こさせるために導入したけど失敗したといった情報等も載せています。
主な登場人物は以下の通りです。
大手の塾に3年生の3学期より通い始める
性格は明るいが全く落ち着きがない
中学受験をする予定(本人は既にやる気だがまだ小学校低学年のため塾には行っていない)
マイペースな性格
保育園通園中の幼児
姉丸が大好きな末っ子で性格は姉丸似
サラリーマンの母
母丸は中学受験の経験あり
国立大学出身
サラリーマンの父
父丸は中学受験の経験なし
公認会計士
「中学受験は親の受験」といわれることもあり、親御様としては苦労や悩みの絶えないものであるかと推察いたします。
我が家においても、カリキュラムの難しさ、塾から出される宿題の膨大さ、子供のモチベーションのコントロール等に対応するのに悪戦苦闘しています。
中学受験は、高校受験や大学受験と異なり、まだまだ未熟な小学生が受験することから、親御さんは、塾のスケジュールの管理、塾の宿題の管理、塾で集中力がきれないように軽食を準備、わからないところのフォロー、通塾までに経路確保、塾へのお迎え等々、親御さんがしなければならないことはたくさんあります。
そのうえ、成績が思うように上がらないということは、一部のお子さんを除き日常茶飯事なのではないでしょうか。
事実、我が家でも何度も何度も心が折れ、中学受験をやめようかという話した数は数えきれない状況になっております。
親御様がそんな精神状態でやっているため、時には親として子供のために藁にもすがりたいと思うような辛い場面もあるかと存じます。
なんのための中学受験なのか、誰のための中学受験なのかということを自問自答することもあります(本当は子供がやってほしい自問自答なのですが、結局親がやっています。)。
そんな中で、我が家の惨状や成功例、失敗例をご覧いただき、一人ではないことを感じていただきつつ、ほんのわずかでも皆様の一助になればと考えております。
新着記事
【中学受験】勉強を始めて1年、中学受験を実施する意味とその後影響について考えてみた
中学受験をやる意味を改めて考える 小学3年生の1月下旬からから開始した中学受験ですが、気づけば1年を過ぎていました。 我が家における中学受験は、「中学受験ついに始動!しかし塾の授業のスピードに全くついていけない姉丸…どうする母丸、父丸!?」で紹介させていただきました通り、塾を通うと言い出した姉丸自身が塾のスピードに全くついていくことができず、塾の宿題も終わらず、本当に大変なスタートでした(今も変わらず大変ではありますが…)。 最近の姉丸はというと、中学受験を始めて1年という時が経過し、間が伸びてしまったせ ...
ReadMore
国語の授業で教えてくれない下書きの作り方!②物語又は小説の文章題を読む際に実施すべき5項目
国語の文章題を分類したうえで下書き 国語の文章題には、大きく分けて、説明文と物語又は小説の2分類に分けられると考えています。 その他、随筆、エッセイ、論文等の分類も考えられますが、今回は中学受験で扱う文章ということで、上記の説明文と物語又は小説の2種類に分けて考えていきたいと思います。 まず文章題を読むにあたり、「説明文と物語又は小説は、同じように読んで良いのでしょうか?」 ここについては、共通する点も多くありますが、やはり違うものとして対策すべきと考えております。 なぜなら、少し雑な解釈か ...
ReadMore
【中学受験】姉丸過去最低の成績を更新!偏差値には底がないようです!
人生とは山あれば谷あり 中学受験の塾では2月から5年生の授業が始まります。 塾が始まった頃の姉丸は、とりあえずやる気がありませんでした。 姉丸自身ははっきりとは言いませんが、おそらく4年生の最後のテストクラス分けのテストにおいて、ギリギリ上位のクラスに残ることができ、5年生を上位のクラスから始められることに満足してしまったのだと思います。 そんな状態の姉丸を見ていた、父丸、母丸の会話です。 父丸 最近、姉丸からやる気を感じられないけど大丈夫? 母丸もそう思っていて、このまま行くとまた下のクラスに落ちること ...
ReadMore
国語の授業で教えてくれない下書きの作り方!国語の文章題を読む際に実施すべきこと!①
国語の文章題解くにあたり下書き又はメモの方法に決まり事はある!? 「【中学受験】国語の偏差値50壁を超える!国語の偏差値50への道のり」に記載の通り、我が家では、国語の偏差値50を超えるまでにかなり時間を要しました。 未だに50を切ったりするので、どうしたものかと頭を悩ますことが多々あるのですが、それでも姉丸と父丸は二人三脚でなんとか前へ前へと進んでいます。 そんな姉丸と父丸ですが、時間がある時は父丸も一緒に姉丸と同じ問題を解くようにしていました。 一緒に問題を解くのは親にとってはかなり面倒な作業なのです ...
ReadMore
【中学受験】親が勉強を教えるべきではない?理想と現実は違い…
親が教えても大丈夫? 中学受験を始めるにあたって、母丸、父丸はいくつか参考文献を読みました。そのなかには中学受験において、「親は子供に勉強を教えるべきではない」と記載されているものの散見されました。 その理由としては、まとめると概ね以下のようなものが挙げられていました。 中学受験において親が子供に勉強教えるべきではない理由 ①親の中学受験時代と現在の中学受験の状況は異なるため ②親の成功体験又は失敗体験を押し付けてしまうため ③親の教え方と塾の教え方が異なるため 1つ目の「①親の中学受験時代と現在の中学受 ...
ReadMore
【中学受験】生活に余裕を持たせる時短のためのお勧め便利グッズ
中学受験するにあたって、なぜ時短が必要? 今回は、直接的に勉強に関する話ではないですが、親が勉強時間を確保するためにうちでやっている時短の方法を紹介したいと思います。 この記事を読まれている方の中には既に中学受験を始めている方、これから中学受験を始めようとしている方、あるいは中学受験をするかどうかこれから検討しようと考えている方、様々な方がいらっしゃるかと思います。 中学受験を既に経験されている方には、ご理解いただけるかもしれませんが、中学受験を始まると本当に時間がありません。幼児の時に大変だった頃の子育 ...
ReadMore
国語の偏差値60壁を超える!中学受験のために知っておきたい国語読解の基礎知識
国語の偏差値60台をついに突破 「【中学受験】偏差値UPに裏技はある!?家庭のフォローだけで半年で偏差値30を上げた方法①」の記事に記載の通り、姉丸は、中学生受験を始めたばかりの3年生1月に実施された初回の塾のテストで、国語の偏差値を20台という、ある意味逆の快挙と呼べる水準の偏差値をとってきました。また偏差値20台を初めて見たので、偏差値は30以下があることを、知るきっかけとなり、興味深く思ったことを記憶しています。 我が家の場合、3年生1月から半年以上の間、母丸が姉丸に国語を教えていました。 その間、 ...
ReadMore
【中学受験】塾に通うまでの習い事がどのようなメリット、デメリットをもたらしたのか
3年生までの習いごとを整理する 皆様のご家庭においても、中学受験を始める前に何か習い事をしている方も少なくないのではないでしょうか。 我が家において中学受験のために塾に通い始めたのは、小学校3年生の1月下旬からでした。 姉丸の場合、塾に通い始めるまえまでの小学校3年生の12月まで、「水泳」、「KUMON」、及び「英語」に行っていました。 水泳を選んだ理由は、体力をつけることと、最低限泳げるようになることを目的に保育園の年長の頃から始めました。 またKUMONは、算数の計算が正確に、かつ早くできるようにする ...
ReadMore
【中学受験】国語の点数はどうやって上げる!?(国語ができる子にするための勉強法を研究⑩)
国語の設問は先読み後読みどちらが正しい!? 国語の設問は先に読むべき、それとも後に読むべきということについて皆さん悩んだことはないでしょうか? 国語の文章題を解く際に、「本文を読んだ後に設問を読む」と書いている書籍と、「設問を最初に読んで本文を読む」と書いている書籍があります。 果たしてどちらが正しいのでしょうか? 父丸も「【中学受験】国語の点数はどうやってあげる!?国語の教え方に苦慮する母丸(国語の沼①)」に記載の通り、どうにもこうにもならない姉丸の国語の点数を上げるために、複数冊国語に関する書籍を読ん ...
ReadMore
【中学受験】再び1年前に逆戻り!?新5年生の授業に対応しきれない姉丸、母丸、父丸!
塾における新5年生のスケジュールの変化 中学受験では、2月上旬にその主な受験が完了することから、新学年の勉強も2月から開始されます。 塾の学年として4年生であった姉丸が新5年生として進級しました(特に進級のためのテストがあるとかではないのですが…)。 塾で新5年生となった時の大きな変化は、塾の4年生では週2回であったのが、週3回になったことと、授業終了時間が50分ほど伸びたという点です。 塾の4年生の授業は、19時半過ぎの終了だったのが、5年生となって終わる時間が1時間遅くなりました。 ある日、姉丸は、授 ...
ReadMore
おすすめ記事
-
-
突如、塾に行きたいと言い出した子供に中学受験をさせるべき!?
中学受験子供にさせるべき!? この記事をご覧になっている方の中には、将来に中学受験をご検討されている方、既に塾選びを終えている方(塾選びについてはこちら)、既に中学受験を開始されている方、あるいはまさ ...
続きを見る
-
-
私、塾やめる!塾をやめると言い出した姉丸だが、誰のための中学受験なのか!?
私、塾やめる! 1月下旬から塾に通い始めて2か月を過ぎようとした頃、父丸が姉丸の勉強を教えながらわからないならもう1回と教科書の同じ箇所を読ませていたが、4度目で塾の勉強の辛さに耐えかねて泣きながら姉 ...
続きを見る
カテゴリーから探す
■入塾前にすべきこと
-
-
個別指導!?集団塾!?中学受験の塾はどこを選ぶのが正解なのでしょうか?
中学受験の塾選びに正解はある? 秋も終わる頃に姉丸が急に言い出した 姉丸 友達も塾に行っているし、私も塾に行きたい の一言から始まった我が家の中学受験ですが、母丸と父丸は、共働きですので姉丸につきっき ...
続きを見る
■親の覚悟
-
-
中学受験は親の受験と言われるけど本当!?中学受験に対する必要な親の覚悟!
中学受験は親の受験と言われるけど本当!? 「中学受験は親の受験」と言われたりすることがあります。なぜ「親の受験」と言われるのでしょうか。小学校受験なら確かに親も一緒に面接等を受けることから親の受験と言 ...
続きを見る
■中学受験勉強法(成功編)
-
-
【中学受験】国語の点数はどうやって上げる!?(国語ができる子にするための勉強法を研究①)
国語の文章題ができるできないはセンスだけ!? 中学受験を行っている皆様のなかでお子様の国語の勉強法についてお悩みの方も多いのではないでしょうか?かくいう母丸、父丸ともに大いに悩んでおります(現在進行中 ...
続きを見る
■中学受験の勉強法失敗編(失敗編)
-
-
成果を上げる都度、報酬を与える方法が勉強への意欲を削ぐは本当!?(失敗編)
ポイント制度の導入 塾に通い始めて2週間が経過しようとしました。1週目と変わらず姉丸の塾の宿題は終わらない日々を過ごしていました(なお、詳細はこちらの記事をご参照ください。「いきなりピンチ!?終わらな ...
続きを見る